あたらしい人工知能の教科書

 

あたらしい人工知能の教科書 プロダクト/サービス開発に必要な基礎知識

あたらしい人工知能の教科書 プロダクト/サービス開発に必要な基礎知識

 

 以下章を通読。

画像認識ではウェーブレット変換、音声認識では隠れマルコフモデルなど、一冊の本に深層学習ではない既存の手法も含めて盛り込んでいる。個々のトピックに割く紙面は限られているけれど、キーワードの一覧として網羅されていたと感じる。

 

戦略プロフェッショナル

 

戦略プロフェッショナル[増補改訂版]
 

あなたが経営の状況を見て、それが「相対的」にお粗末なのか、それともマシなのかを判断するには、何かの「基準」がいる。だから、今会社が競争上のどんなポジションにいるのか、まず仮説を立てるとよい。実際に会社の中をのぞいていくと、初めの仮設通りのこともあれば、それとは違う現象に出食わすこともある。そのズレを生み出した原因が何かを社内で探っていくと、その会社の抱えている問題が早い時点で浮かび上がってくるのである。

 まず、社内を見るのではなく、競合や市場をみる。競合ポジションの仮説を立てるうえでは、プロダクト・ライフサイクルのパターンに当てはめることによって想定を得る。

セグメンテーションは日本語で市場の「細分化」と訳されることが多いが、企業戦略論のなかで「絞り」「捨てる」ための道具としてこれほど有効なものはない。絞る対象として何を取り上げるかに追って、事業戦略、開発戦略、営業戦略などいろいろに使われ、ツールとして幅広い応用性を持っている。 事業戦略にかかわるプランニング作業のなかで、セグメンテーションは最も「芸術的センス」「創造性」を問われる。多くの場合、セグメンテーションがうまくできれば、戦略の核になる部分はできたも同然である。

 組織のエネルギーを統一するためには「絞り」と「集中」が必要。絞りとは捨てることであり、そのための道具立てがセグメンテーションとなる。

古事記ーまんがで読破

 

古事記 ─まんがで読破─

古事記 ─まんがで読破─

 

登場人物の行動が理不尽だけど、何かの根源に迫る神話の世界。解釈としての一般性はよく分からないけれど、ストーリーの解説として納得感があった

 

20歳のときに知っておきたかったこと

 

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義

  • 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2010/03/10
  • メディア: ハードカバー
  • 購入: 475人 クリック: 17,353回
  • この商品を含むブログ (395件) を見る
 

 

後から見ると、ほとんどの出来事や発見は、焦点があったように明確になります。自分のキャリアは、フロントガラスではなくバックミラーで見ると辻褄が合っている、とランディ・コミサーは言っています。この見方は、たいていの人にあてはまります。自分のキャリア・パスは、振り返ってみると、ちゃんと筋道が通っているのです。でも、将来の道はぼやけていて、不確実なことの連続です。視界が開けないとイライラしてきます。それでも、大きなチャンスが巡ってくる確率を上げるように行動することはできるのです。

ランディ・コミサーは、どうやってキャリアを築いていくのか、膨大な時間を使って考えました。そうして得られた知見は説得力があります。共に働く人の質が最適になるようにキャリアを考えなさい、とランディは言います。そうすれば、巡ってくる機会の質が上がるというのです。

 スタンフォード大学アントレプレナーシップの講義録。如何にリスクを評価し、必要なリスクをとるかということの価値を伝える。